-
- 来院された患者さんはまずここで受付をすませて下さい。
-
- 広々とした待合で診察までの時間をゆったりとお過ごしください。
ホテル中のワンちゃんのドッグラン、ネコちゃんの遊び場としても活用致します。
-
- ここでゆっくりと時間をかけて、飼主様からの話を聞き、ペットの症状を診させていただきます。
診察室は3つあります。
-
- 病院の中枢となる部屋です。
血液検査や顕微鏡検査、一般的な処置を行います。
処置室2
処置室1
-
- 多数の手術に対応するため、手術専用室を設置致しました。
当院では避妊去勢からマイナーサージェリーまで多種の手術を行っております。
-
- 一般入院室、犬入院室、猫入院室、隔離室、大型犬部屋など、入院室を多数の部屋に分けることで、あらゆる入院患者に対応しています。
入院患者、ホテル数の増加に伴いケージ数も増設致しました。
猫入院室
犬入院室
一般入院室
隔離室
大型犬部屋
-
- 動物専用のX線装置を使用しています。
人間の病院でつかわれている装置よりも、被爆量が圧倒的に少なく、妊娠鑑別にも安心して使用することができます。
-
- 最新のX線画像解析機を導入致しました。
これにより、より早く、より正確に画像診断ができるようになりました。
-
- 動物専用の血液検査機器です。
救急疾患のときも迅速に結果が出ます。
また犬猫以外の動物も測定できます。
-
- ALOKAの高性能超音波診断装置prosoundα6
Mモードによる心筋症の確定診断、妊娠診断、腹腔内臓器の異常発見、カラードップラーによる血流の確認などで活躍します。
-
- 麻酔中のバイタルサインを把握します。
また動物用の麻酔器を用い、細かくモニターをチェックすることで老齢動物、病気の患者も安心して手術できます。
-
- 呼吸器疾患、循環器疾患の入院治療に効果を発揮します。酸素濃縮器により、1日中酸素を送り続けることが可能です。
酸素濃縮器
酸素ケージ
-
- 吐かせても出てこない胃食道異物の除去、炎症性腸疾患の確定診断などで活躍します。
-
- 整形外科手術の骨切り、ウサギの臼歯整形等で活躍します。
-
- 4mmまでの血管を無血で切断でき、迅速な手術を可能にします。手術以外でも疼痛緩和、腫瘍の末期の症状緩和などペットに優しい治療を可能にします。
-
- 世界共通の番号が記録されたチップを皮下に埋め込みます。
万が一、ペットとはぐれてしまった場合も、リーダーで読みとることですぐに飼い主の元に戻ることができます。
-
- 動物業界ではまだ数少ない最新医療器です。
超音波の刺激により骨再生を促進させます。
治療期間が約40%短縮し、副作用もありません。
骨折の手術後などに積極的に活用します。
-
- 8mmまでの血管をシールすることができます。
これがあれば小動物臨床(大型犬含む)ではほとんどの血管を無血で切断が可能です。

- 手術後の疼痛が軽減し、出血が極めて少なくなります。
他の機器と同様、手術時間の短縮に貢献します。
さらに体表のイボの蒸散も安全に行うことができます。